1月13日のニュース
- ニュース
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
【戯言】
運動してええええええ!!!!!!
【ニュース】
予約キャンセル品を再販売 iPod ネギPon!?(楓の箱リロLive対戦日記)[ネギま!]
ネギま!?超麻帆良大戦チュウ チェックイ~ン 全員集合!やっぱり温泉来ちゃいましたぁ(じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~)[ネギま!]
ネギま!? neo 1巻の予約開始![ネギま!]
何も特典つかないのか。付くと思ってたから予想外です。
鈴きん的。 review:角川書店「ニュータイプ」12月号[ネギま!]
鈴きん的。 review:徳間書店 「アニメージュ」12月号[ネギま!]
鈴きん的。 review:学研 「アニメディア」12月号[ネギま!]
鈴きん的。 review:角川書店「VOiCE Newtype」No.017[ネギま!]
鈴きん的。 review:学研 「声優アニメディア」VOL.14[ネギま!]
鈴きんさんお疲れさまです。あとでじっくり読ませてもらいます。
ネギま!?Magical X'mas中国語版取材レポート[ネギま!]
十兵衛さんお疲れさまです。日本語訳もついてるので中国語が分からなくても大丈夫ですよ。
超の敗因 ~もしくは世界を救った少女の想い~[ネギま!]
なんといういい話。革命家として超を甘いと思っていた心が一気に砕けました。
フィギュメイト改造・超鈴音チャイナver[ネギま!]
他にもエヴァとか亜子とか夕映とかこのせつとか色々あり。
ラクガキログ(ネギのス)[ネギま!][イラスト]
ネギま!?ののどかの可愛さは異常。
ネギまんが大王2[ネギま!][イラスト]
本誌でこのノリを見たいと思ったのは私だけか。
『涼宮ハルヒの憂鬱』 キャラクターソング Vol.6「キョンの妹」&Vol.7「喜緑江美里」 ジャケット画像公開(カトゆー家断絶)[ハルヒ]
Amazon:奈須きのこ「DDD 1」が再入荷(ぬるヲタが斬る)[ノベル]
巷で話題の『DDD 1』ですが、前作『空の境界』の時ほど初速も早くはなく、お問い合わせも少なかったり。まだ残ってます(ぬるヲタが斬る)[ノベル]
【げんしけん】名台詞集(前)/後編(かーずSP)[漫画]
いい漫画だったなー。
トガシグルイ(痕跡症候群)[漫画][スレ]
タイトルにやられたw
関連:冨樫先生、生きてますか?総休載数が… (ふぇいばりっとでいず)
>54がまさにその通りなんだろうな。
「ハヤテのごとく!」アニメ版キャスト(白い戯言)[アニメ]
すごくいい感じです。
デスノートMAD「弥海砂の自己紹介」(どらみそら。)[アニメ]
声優ネタです。勘がいい人ならこう書いただけでネタが分かっちゃうか。
声優 田中理恵が語る(RinRin王国)[声優]
神田朱未のベストアルバムにハッピーマテリアルのソロバージョンを収録か?[声優]
情報収集の参考に!検索・データベース系サイト一覧(ニュー得ブログ)[便利]
面白い事を書く人が面白いことを話すとは限らない(まなめはうす)[その他]
確率は高いと思いますけどね。
科学的根拠が無いものを信じてはならないのか(RinRin王国)[その他]
天気予報に「真夏日」を超える「猛暑日」が設定されるらしい(白い戯言)[その他]
35度以上を猛暑日と呼ぶようになるらしいです。夏日→真夏日→猛暑日という進化の過程に少し違和感あり。
2ch閉鎖についてのまとめサイト(まとめ.com)[その他]
【戯言2】
入試試験科目に「はし使い」・佐世保の女子校で
分かる人には分かる爆笑記事。ところどころに笑いどころあり
『断面が六角形のはし』とかバロスwwwww
【戯言3】
アニメ魔法先生ネギま!? 第15話 あらすじ
カモ君がみんなの意見を代弁してくれました。視聴者のみんなもあと半分だから頑張ろうぜ!!
- [2007/01/13 19:22]
- ニュース |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ちょww
俺テストにでてるwwっうぇwwww
>「はしが使えなければ即受験に不合格」
大変だこりゃwww
>円筒形のものよりもすべりにくく、使いやすいとされているはし
円筒形のはしさんはすべりやすいらしいですな(ちょ
>はしさん
この記事見たときリアルに吹いたからなwww
「はし」って書きすぎだろwwwww
>サラリーマン謙太郎さん
バカーーー!!!はしさんとこの時期の受験生に「すべる」はタブーでしょうがああああ!!!!(それぞれ「すべる」の意味は違うが)
はし使い(ハシマスター)に俺はなる!!!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bitaminmoe.blog21.fc2.com/tb.php/410-5902fb88
- | HOME |
コメントの投稿