クウネルの能力まとめ
- ネギま!
- | トラックバック(1)
- | コメント(1)
<雑記>
ニュース記事作ってたらミスってブラウザを閉じてしまいぱーになってしまいましたorz
なので今日はニュースお休みして他の事書いてみます。(ニュースを楽しみにしていた人本当にすいませんm(_ _)m )
今日はネギま!のクウネルのパクティオーの能力について書きます。激しくネタバレなので単行本派の人は見ないほうがいいかもです。
魔法先生ネギま!第112時間目感想(おまっ、ちょ、やめろよ)
ネギま! 112時間目 楓忍法、全開勝負! (猫とアニメと声優さん)
ネギま!レビュー(黒ガムの底力)
112時間目の感想(Verba volant, Scripta manent.)
ネギま 112時間目 感想(12CITY Blog)
感想。なんだけど・・・・(ヲタク初心者が学ぶ感じ | 感想。なんだけど・・・・)
この6つの記事でクウネルの能力についてそれぞれ予想しているのでそのまとめをしようと思います。
①あの本は魔術書説 黒ガムの底力さん
黒ガムさんの予想では一冊一冊が分類されているor魔法の百科事典となっています。
楓に攻撃したのもナギになったのもこの本の力だと予想していますね
②四次元ポケット説 Verba volant, Scripta manent.さん
りんかいるさんの予想では本を蔵書図鑑と定義していて、「しおり」を使うことによって蔵書の情報を写し、その効果を使用者に現すと予想されています。
>単純に「幻像」の能力とは思えません。「本」系の魔法アイテムを所定の場所に置くなり、図鑑に効果を記すなりすればショートカットでそれが使える
③一定の条件を満たした相手になれる説 ヲタク初心者が学ぶ感じさん
jtrさんはカードの能力をひとつに絞っています。その能力が一定の条件を満たした相手になれると予想されています。またその一定の条件をなりたい相手の名前を知る、始動キーを知るなどと予想されてます。(他人になれるのは確実だが魔力の関係や呪文の詠唱はどうなるのかは考え中みたいです)
④ハ○ターハ○ター説 12CITY Blogさんとおまっ、ちょ、やめろよさん
KUNG-FUさんは>力や姿をコピーする力があるのかなと予想されています。団○の能力
>本の中に他者の容姿、声質、能力を記憶し、しおりを挟むことで自らをその者に変えることが出来る。(性格、記憶までコピーできるかは不明)とペペロニさんは予想されてます。○長の能力
どうやって記憶するかは予想されてませんがもうひとつ仮説がたててありました。
>他者の情報を本に記憶させ、そのページにしおりを挟むことで、現在その者が居る位置と自分の居る位置を入れ替えることが出来る。ゴ○イヌの能力
こちらは位置入れ替え説ですね。
⑤一時的に変身出来るという能力 猫とアニメと声優さん
本のページごとに姿と能力が記憶されていて、しおりを挟んだページの人に一定時間変身できると予想されています。
③に似てますが時間制限があったので分けてみました。いうなれば団○とレ○ルの違いです。
どうやったら記憶されるのかは予想されていませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------
とりあえず上記のように5つに分類してみました。
やはり本がたくさんあったことから本一冊一冊に能力があるとの見方が強いようです。
気になる方は上の6つのサイトをまわってみてください。そして自分で予想してみてください。
俺の個人的な予想ではハ○ターハ○ターの団○説かなーと思ってます。しかしどうやって記憶するのかとかが謎ですよね。うーむ分からん
参考にしましたサイト様勝手に文章とか引用してすいません 消せと言われたらすぐ消します
↑クウネルの能力が分からない…って方は4連打!
クウネルの能力を予想をしている人又はしているサイトをみつけた方はコメントにて教えてくれると嬉しいです。
- [2005/10/13 01:11]
- ネギま! |
- トラックバック(1) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bitaminmoe.blog21.fc2.com/tb.php/59-73c5de2b
112時間目の感想
トト!が終了、打ち切り感はぬぐえませんね。最初は典型的な冒険モノかと思って敬遠しており、最近はキャラが立ってきてようやく面白くなってきたのですが、残念です。先週の作者コメントで久米田先生が「なぜ来週休載なのかは来週の『もうしま』を読めばわかります」と書
- | HOME |
コメントの投稿